|

|
 |
|
ミニコミとマスコミの総合誌
-
2011年 10月号 特集 広告市場/メディア再編
□放送産業はどの方向に転身していくのか
〜急激に変化するメディア状況下の対応は〜
□東日本大震災時のテレビCMの扱いはどう進展するか
〜ACジャパン広告の合計約4万回の影響は〜
□2011年度広告費、放送業界営業収入は若干減と予測
〜民放研、日経広研の各予測はマイナス傾向に〜
- 東海テレビ『ぴーかんテレビ』テロップ誤放送問題
BPO検証委は再発防止へ全放送局に提言・発表
- 大競争時代、ケーブル業界が目指す成功の道
「ケーブルショー2011」開催
- パワーアップBS!8事業者共同会見開催
- □ 連載/変貌する世界のメディア〈375〉
欧米CATVの活発な動き 片方善治
□ 連載/クローズアップ!地域発信番組〈第129回〉
続く!“3・11地元局”の報道活動
仙台放送のキャンペーン番組「ともに」 田原茂行
□ 連載/地デジ本格稼働〜放送と通信の連携に向けた時代〈第51回〉
地デジ化完了後の課題は何か 西 正
- オフビートな足音[67] エリアワンセグ、全国へ広がるか
〜年度内に制度整備、いよいよ来年から実用化〜
- かんさいレポート No.5
- CATV北から南から「わが町わがテレビ」/フォトトピックス/ニューススポット/ビデオトピックス/新製品紹介…etc
|