|

|
 |
|
ミニコミとマスコミの総合誌
2012年 7月号
特集 日本のケーブルテレビ2012
□《本誌第44弾調査》
総接続世帯数2,423万、多ch世帯は794万世帯
多チャンネル契約世帯の伸び率は年間7%に
○ホームパス/総接続世帯数/多ch/ネット/電話サービス契約世帯数ランク
○本誌調査第44弾『ケーブルテレビ多チャンネル化の実態』
□ 自主放送実施局の加入2,765万世帯
普及率51.6%、総務省23年度末普及状況発表
□ 専務理事に松本正幸氏、常務理事に和食暁氏
(社)日本ケーブルテレビ連盟第39回通常総会
□ 新理事長に関電工の阿部秀人氏を選任
(社)日本CATV技術協会第45回通常総会
□ 第38回「日本ケーブルテレビ大賞」番組アワード開催
総務大臣賞は椛蜉_ケーブルテレビが獲得
□ 第2回「衛星放送協会オリジナル番組アワード」
社員総会役員選任/記録保存所設置へ
《トップインタビュー》
昨年より展示スペースを25%拡大し最新放送機器を展示
〜好調な国内の放送機器市場を背景に韓国製放送機器の訴求も〜
韓国E&EX社 社長 金忠振(Choong-jinKim)氏
《KOBA2012現地レポート》
韓国でもNABと同様に4Kやファイルベースシステムが主役
〜2,813uのスペースに世界33ヵ国778社が出展、4万2千人が来場へ〜
- □ 連載/変貌する世界のメディア〈383〉
アメリカ・CATV大手4社の健闘 片方善治
□ 連載/クローズアップ!地域発信番組〈第137回〉
「記者たちの眼差し」シリーズ
〜JNNルポルタージュ・3・11の“当事者報道”〜 田原茂行
□ 連載/地デジ本格稼働〜放送と通信の連携に向けた時代〈第59回〉
アナログ跡地活用とモバイルデバイスの関係 西 正
- オフビートな足音[73] CATV局、盛り上げのきっかけはワイナリーで
〜本業とは離れた異色事業でシナジーを生む〜
- かんさいレポート/CATV北から南から「わが町わがテレビ」/ニューススポット/ビデオトピックス/新製品紹介…etc
|
 |
 |