放送ジャーナル社
月刊放送ジャーナル/日刊放送ジャーナル/週刊TV研究/旬刊CATVジャーナル
2013年12月号
2013年11月号
2013年10月号
2013年9月号
2013年8月号
2013年7月号
2013年6月号
2013年5月号
2013年4月号
2013年3月号
2013年1・2月号
ミニコミとマスコミの総合誌
2013年 1・2月合併号
特集
『Inter BEEに見る新たな動き』
□ Inter BEE、4Kや大型イメージャー等カメラ分野に大きな動き
〜ファイルベースは提案が具現化、ライブシステムも各社が提案へ〜
《トップインタビュー》
□ 4Kは撮影、ライブ中継から編集・上映までシステムが完成
〜ファイルベースワークフロー、ライブ中継等幅広くビジネス展開〜
ソニービジネスソリューション且謦役営業・マーケティング部門 部門長 宮島和雄氏
《注目製品インタビュー》
□ クラウドベースで制作ワークフローを大幅に効率化
〜ドイツ最大のポストプロが展開するCOPRAシステムとは〜
独シネポストプロダクション MATTHIAS SAULICH氏
《注目製品インタビュー》
□ JVC「GY-600」「GY-650」満を持して発売
〜220万画素1/3型CMOSを実現、2コーデック搭載で同時記録も〜
開VCケンウッド ビジネス・ソリューション事業部 国内営業部国内営業推進部
クリエーショングループ長 熊谷肇氏
クリエーショングループ 池田規氏
《Inter BEEレポート》
□ グラスバレー、本社幹部が来日し放送事業の取り組みを発表
〜ライブプロ制作、ニュース制作、デリバリー&パブリッシングに特化〜
□ ヤマハ、ポストプロの次世代ソリューションNUAGEを発表
〜スタインバーグのソフトウェアとヤマハのハードウェアを高度に融合〜
□ ハーモニック、最新の導入事例やソリューションを発表
〜マルチ配信やファイル共有システム、ワンパッケージの送出システム〜
□ マトロックス、HDMIマルチビュー変換デバイス等の新製品を発表
〜Thunderbolt1本で機能拡張のドッキングステーションなど紹介〜
□ テレビ埼玉、サラウンド対応でコンパクトな音声中継車を稼働
〜地上波初のデータスタジアム社と連携したリアルタイムCGシステムも〜
□ 日本プロ音楽録音賞運営委員会「第19回日本プロ音楽録音賞」を決定
第2特集
『ドキュメンタリー番組の海外展開』
□ ジャパンドキュメンタリーを世界はどう見る?
〜TTVF最優秀ピッチから国際共同制作が実現
□ イギリスと日本の橋渡し40年、輪座氏が語る海外展開のカギ
BBCワールドワイドジャパン取締役 輪座克彦氏
《TTVF天城靭彦実行委員長インタビュー》
□ 世界を視野に入れたTVドキュメンタリーの展望を語る
東京TVフォーラム実行委員長 天城靭彦氏
□ 連載/変貌する世界のメディア〈389〉
多様化を継続するテレビの進化 片方善治
□ 連載/クローズアップ!地域発信番組〈第143回〉
「原発」の地元の実情と苦悩
〜福井テレビの意欲作『原発のまちに生まれて』〜 鈴木典之
□ 連載/地デジ本格稼働〜放送と通信の連携に向けた時代〈第65回〉
ソーシャルと放送コンテンツの関係 西 正
かんさいレポート/CATV北から南から「わが町わがテレビ」/ニューススポット/ビデオトピックス/新製品紹介…etc
Copyrightt(C)Hoso Jounal-sha Inc., All Rights Reserved