|

|
 |
|
ミニコミとマスコミの総合誌
2012年 11月号
特集 『インジェスト分野の大きな変化』
□ ファイルベース化で多様化するカメラ収録分野の大きな変化
〜ビデオカメラに加え動画対応一眼レフや大型イメージャーカメラ登場〜
□ ドイツ シネポストプロダクション社のデイリーず・アプリケーション
〜COPRA4、使いやすく洗練されたデイリーず検証の手段〜
独シネポストプロダクション ジュリアン・クラウス/アンスガー・クラッツマン/
オフィスブリンカー 久保田守彦
□ デジタルシネマの有用性とテレビドラマ制作ワークフローの提案
〜PLUTOを使用した収録現場でのオンセットのカラーマネージメント〜
株式会社ライトメディア 松井幸一
□ 東京現像所、東宝スタジオ内にtogen digital officeを開設
〜撮影現場直結でデイリーズ作業の効率化を実現〜
□ 《速報》朋栄、FT-ONEシアターを常設し新製品を訴求
〜自社界初の強化と開発スピードを重視と清原社長〜
《展示会レポート@》
□ 日本テレビ・デジテク2012、“日テレ発、テレビの未来”テーマに
〜超解像技術やLED照明、LTOアーカイブや災害用送信装置出展〜
《展示会レポートA》
□ CEATEC JAPAN2012、出展社、コマ数とも増加して開催
〜4K、スマートメディア、モビリティ等の幅広いテーマで次世代技術披露〜
《展示会レポートB》
□ オーディオ・ホームシアター展2012、秋葉原を舞台に開催
〜ハイビット・ハイサンプリングやネットワーク等の次世代技術も〜
第2特集 『MIPCOM2012 現地レポート』
□ TVコンテンツビジネス、世界の潮流
〜第3極の勢い、デジタルプレイヤーの新ポジション〜
□ オールジャパンで世界に売り込む
《現地インタビュー@》
□ ソニー・ピクチャーズ盛田氏語る、ハードの進歩からコンテンツの広がり
ソニー・ピクチャーズ エンターテインメント 代表取締役 盛田昌夫氏
《現地インタビューA》
□ プリスクール向けアニメ「うさぎのモフィ」の海外戦略
ソニー・クリエイティブプロダクツ 代表取締役 古川愛一郎氏
- □ 連載/変貌する世界のメディア〈387〉
次世代テレビと韓国のビッグパワー 片方善治
□ 連載/クローズアップ!地域発信番組〈第141回〉
放射能汚染をめぐる2つの話
〜広島テレビの力作、NNNドキュメント’12『除染の島へ』〜 鈴木典之
□ 連載/地デジ本格稼働〜放送と通信の連携に向けた時代〈第63回〉
多チャンネル放送の動向とコンテンツのあり方について 西 正
- かんさいレポート/CATV北から南から「わが町わがテレビ」/ニューススポット/ビデオトピックス/新製品紹介…etc
|
 |
 |