|

|
 |
|
ミニコミとマスコミの総合誌
2011年 8月号 特集 新時代を築く関西エリアの動き
- 《トップインタビュー》
□ 毎日放送×J:COMラジオ同時再放送共同実験を今秋開始
〜大都市圏で初めての取り組み〜
竃日放送代表取締役社長 河内一友氏
《時局インタビュー》
□ 関西テレビ放送、パナソニック電工と共同開発の「LEDブロードライト」
を 第一スタジオに導入
〜ハロゲン担当者の高品質でエコなあかりを実現〜
関西テレビ放送叶ァ作技術局制作技術部 金子宗央氏
□ 関連会社統合で、ポストプロダクション設備を一ヵ所に統合
〜鰍凾狽磨@Nextry、共有サーバーによるワークフロー運用〜
鰍凾狽磨@Nextry 編集センターポストプロ部長 千代秀樹氏
□ Da Vinic Resolveとムービートーンでリマスター業務好調
〜IMAGICAウエスト、ノンリニアカラコレによるワークフロー確立〜
鰍hMAGICAウエスト事業本部フィルムプロセス部テクニカルグループカラリスト 二星正樹氏
□ 天理教道友社、大正から現在まで最新のメディアで広報活動
〜映画、ラジオ、テレビ、衛星放送からインターネットへ〜
天理教道友社 音声映像課課長 的場啓氏/近藤静夫氏
- 2011年 民放33社・新社長プロフィール
- 日本ケーブルラボ理事長に奥村博信氏就任
松本専務、山口常務等理事・運営委員
- アップル、OS Xネイティブ、64ビット対応のFinal Cut Pro X
- □ 連載/変貌する世界のメディア〈373〉
ネットワークTVと米企業の未来戦略 片方善治
□ 連載/クローズアップ!地域発信番組〈第127回〉
「3・11を受け止める“当事者報道”」
NNNドキュメントとJNNルポルタージュ 田原茂行
□ 連載/地デジ本格稼働〜放送と通信の連携に向けた時代〈第49回〉
有事も視野に入れた電波の有効活用とは 西 正
- オフビートな足音[65] 家庭からバーチャル参加する「コネクティッドスタジオ」
〜番組出演と制作を同時に味わう視聴者サービス〜
- かんさいレポート No.3
- CATV北から南から「わが町わがテレビ」/フォトトピックス/ニューススポット/ビデオトピックス/新製品紹介…etc
|