放送ジャーナル社

月刊放送ジャーナル/日刊放送ジャーナル/週刊TV研究/旬刊CATVジャーナル

発行物のご紹介ご購読についてお問い合わせ 電話でのお問い合わせは 03-3544-0671 会社概要
 

月刊放送ジャーナル バックナンバー

ミニコミとマスコミの総合誌

2010年 12月号 
特集
 日本のケーブルテレビ2010〈Part2〉

  •   総接続世帯数2,371万、多チャンネル契約世帯は735万に
        
    ≪本誌調査第41弾≫多チャンネル契約世帯は年間3%増 
        
    ○ホームパス/総接続世帯数/多チャンネル契約世帯数ランク
         ○本誌調査第41弾「ケーブルテレビ多チャンネル化の実態」調査
         

      デジタルサービス受信者数600万越える

        ≪本誌調査≫ケーブルインターネット加入者は454万に
        

     □ ケーブル業界全体の営業損益は大幅増
        総務省「21年度放送事業者の収支状況」発表
        

     
     完全デジタル移行に向けて最終段階目前の動き
        
    2009年10月〜2010年9月/日本のケーブルテレビ主要動向

  • ≪InterBEE2010レポート≫
     □ デジタル完全移行を見据えアンテナ関係が盛況
        
    大型イメージャーカメラが新ジャンルで登場 
  •  □ 地域WiMAX、次世代につながるか
        来年から始まる高度化と帯域確保の検討
  • ≪インタビュー≫
     
     拡大する視聴者参加型気象情報

        テレビ朝日「やじうまテレビ!」で“ソラをライブ”
        潟eレビ朝日 報道局ニュース情報センターCP 秦聖浩氏
         

      気象コンテンツへの高まる期待と“ソラをライブ”が持つビジネスシーズ

         潟Eェザーニューズ トランスメディアコンテンツ事業部 営業本部長 大木雄治氏 
  •  □ 千代田ビデオ、LTOアーカイブ事業開始
         プロキシ/メタデータ活用し、素材の2次利用を後押し
         叶迹纉cビデオ 新規事業実施センター長 執行役員 山内光氏ほか

  •  □ 連載/変貌する世界のメディア〈366〉
       
     “次世代”を目ざす各社のスマートテレビ    片方善治 

     □ 連載/クローズアップ!地域発信番組〈第120回〉
       
     「近隣3国のテレビ番組を観る」 第10回日韓中テレビ制作者フォーラム    鈴木典之

     □ 連載/地デジ本格稼働〜放送と通信の連携に向けた時代〈第42回〉
       
     ビジネスモデル転換期、顧客へのアプローチを改めて考える     西  正
      
  •  オフビートな足音[60] コミチャンの子供インタビュー番組が人気
        
                 
    〜地上波でもネットでもないケーブルテレビのスタイル〜 

  •  CATV北から南から「わが町わがテレビ」/フォトトピックス/ニューススポット/ビデオトピックス/新製品紹介…etc
ページトップ
個人情報の取扱いご利用条件広告主募集
Copyrightt(C)Hoso Jounal-sha Inc., All Rights Reserved